発酵食品の中でも『飲む点滴』と言われ注目を浴びている甘酒!
ヨガインストラクターの私は毎日積極的に甘酒を摂取しています♪
私はインドへヨガ留学をして、ヨガに関する食事法なども含めじっくりとヨガについて学んできました!
ヨガをする人もしない人も、ちょっと興味があるな・・・
という方にはぜひ知ってほしい情報をご紹介しています!
私がおすすめするのは米麹の甘酒ですが・・・
実は自宅でとっても簡単に作れちゃいます!
私のお気に入りのヨガフード♪
今回は
甘酒はヨガフード!その理由と「飲む点滴」を自宅で簡単に作る方法!
と題し、ご紹介していきます!
甘酒はヨガフード
インドへヨガ留学をし、ヨガインストラクターの私が推奨する
ヨガフードとは・・・
- 「生命力がある食べ物」
- 「自然のままの食べ物」
- 「新鮮な食べ物」
これらを満たす多くの食べ物には酵素がたっぷりと含まれていることも多く
私たちの体の消化力を高め、栄養などのスムーズな吸収や排泄などをサポートしてくれます!
そして活発な新陳代謝を促してくれるんですよ!
逆に酵素の働きが鈍くなると・・・
加齢やストレス、偏った食生活などで体内の酵素の働きが鈍くなると、消化や吸収、排泄がスムーズに行われなくなり、
代謝機能が低下します。そうなると老廃物が溜まりやすくなり、
免疫力の低下・便秘・肥満・生活習慣病・アレルギーなどさまざまな不調の原因となります。情報元:EOS公式ホームページ
米麹の甘酒は、発酵食品であり
米麹甘酒の酵素が消化吸収を助けると考えられているんです!
参考サイト:Kanro公式ホームページ
消化力が弱ってしまっていると
疲れやすい・・・
朝起きられない・・・
体がだるい・・・
何をするにも気分が乗らない・・・
などヨガどころか、日常生活を送るのも大変になってきてしまいます。。。
ヨガフードについてはこちらの記事でまとめています!
甘酒には消化力を高める以外にも、素敵な効果がた〜くさん!!
『飲む甘酒』と言われる理由や、私が『食べるヨガ』と推奨する理由はこちらの記事でまとめています♪
おすすめの飲むタイミングなどもご紹介していますよ!
ヨガフードの甘酒で消化力を高めて元気な毎日を送りましょ♪
スポンサーリンク
「飲む点滴」を自宅で簡単に作る方法!
市販の甘酒もとっても美味しいですが・・・
基本的に私はホームメイド甘酒を楽しんでいます!
自分で作った甘酒は美味しさも倍増♪な気がします。笑
発酵食品って、自分で作るの大変そう・・・
と思ったあなたへ♪
絶対に失敗しない『飲む点滴』の作り方と美味しく作るポイントをご紹介します!
[box01 title="米麹甘酒の作り方"]
【材料】
○お米 半合
○水 お米を2合炊く分量
○米麹 100g
【作り方(甘酒メーカー仕様)】
1 お米半合を2合を炊くときのお水の分量で炊いておかゆを作る
2 お米を60℃にさましたら、甘酒メーカーに1と米麹を入れて、55℃にセットして10時間置いたら出来上がり!
【作り方(炊飯器仕様)】
※温度計が必要になります。
1 お米半合を2合を炊くときのお水の分量で炊いておかゆを作る
2 お粥を混ぜ60℃位に冷まし、米こうじを入れて混ぜる
3 炊飯器のフタを開け、50~60℃位に保ち時々混ぜながら5時間~10時間。
4 お米の粒が溶けてきたら出来上がり!
参考:マルコメ
[/box01]
甘酒メーカーを使う場合は、10時間そのまま放置でも出来ますが、セット後1、2、4時間後にしゃもじでかき混ぜると、よりまろやかな甘酒ができます!
炊飯器でもできますが、甘酒メーカーを使うことで温度調節や時間の設定もでき、とっても楽チンに甘酒ができますよ♪
私が愛用している甘酒メーカーと米麹はこれ!
この甘酒メーカーはとっても優れもので、甘酒の他にも塩糀、しょうゆ糀、ヨーグルトなどの発酵食品が自宅で作れちゃいます♪
どれも消化力を高めるヨガフード♪
《送料無料》マルコメ プラス糀 乾燥米こうじ 300g × 10個セット ケース販売
マルコメ プラス糀で作った甘酒は、お米の甘みだけなのに
ほんのり優しい甘さの美味しい味に仕上がります♪
たっぷり作った甘酒は 冷蔵庫で保管して、温め直して飲んだり、
豆乳と割って飲んだり
暑い時期には冷たいままでもとっても美味しいですよ!
1年を通して、消化力の高い体で元気な毎日を過ごしましょ♪
スポンサードサーチ
まとめ
以上、
甘酒はヨガフード!その理由と「飲む点滴」を自宅で簡単に作る方法!
をご紹介しました!
最後までご覧いただきどうもありがとうございました。